northern style スロウ vol.62を発行いたしました
クナウマガジンで企画・編集いたしました「northern style スロウ vol.62」が本日発行となりました。
northernstyleスロウ vol.62 2月25日発売 900円+税
巻頭特集「森に教わる未来の暮らし」
家を建てたいなぁ、と思うことはありませんか? たとえ持ち家があっても、ふとした瞬間に、もう一度家を建てるなら…などと夢を膨らませて考えてみたりして。
編集部内では、持ち家の有無に関わらず「家づくり」について語り合うことがよくあります。そんなとき話題になるのは「北海道産の素材だけで家を建てられるか?」というテーマ。林業が盛んな北海道のこと。当然﹁可能﹂ではありますが、実際にそれを実現するためには幾つものハードルがあるというのも現実です。道産材が意外と手に入りにくかったり、外国産材と比べて価格が高かったり。北海道産の漆喰や断熱材なども開発されているようですが、扱う業者が少なく、情報が得にくかったりも。
とはいえ、世の中全体が低炭素社会に向けて大きく動き出している今。暮らしの基礎となる住宅の分野でも、素材への配慮が必須となってくることは間違いありません。自然環境との共存について、輸送コストと二酸化炭素の排出について、より良い住環境について。今回は主に森とのつながりと循環」という観点から、北海道各地にいる「住環境」の作り手たちに会いに行くことにしたのです。
広大な社有林を持つ工務店や、牛舎を次々と木造化する職人など、北海道ならではの「家づくり」のお話を、たっぷりと聞かせてもらうことができました。
コンテンツ
■巻頭特集「森に教わる未来の暮らし」
*森からはじめる家づくり 【江別市・足寄町】
*私が森を育てる理由
武部建設株式会社 【三笠市・岩見沢市】
松原産業株式会社 【栗山町】
株式会社 ハルキ 【森町】
*白老町の森に生きる大西潤二さん【白老町】
*地元の木で牛舎を造る 【釧路町・浜中町】
*白樺から探る、持続可能な社会
白樺プロジェクト 【旭川周辺】
白樺衣食住project 【十勝】
■単独ページ
・下川町。それぞれの、冬 【下川町】
・はかり売りとものさし トロッコのゼロ・ウェイスト。 【札幌市】
・丸勝の十勝ロイヤルマンガリッツァ豚【帯広市・幕別町】
・「えづらファーム」プレゼンツ近未来における北海道農業の姿。【遠軽町】
・Slow Life HOKKAIDO雑誌に載っている“あの場所”の“あの人”に会いに行く旅へ 【帯広市】
・人気の土壁職人を、知っていますか?(野田左官店) 【浦河町】
・工房 塒のつながる寄り道 【七飯町】
・木工飛世の魔法のスプーン 【伊達市】
・春恵さんの好きなもの(SOMOKUYA)【弟子屈町】
northern style スロウは、道内主要書店でも販売中。クナウマガジンHPからもご購入いただけます。
https://www.n-slow.com/books/books-13306